2008.12.31 Wednesday
■2008年の総括■ 地上の星
今年の振り返りと年末、年始の挨拶を兼ねさせて頂きます。
ブログがここまで僕の生活に入り込むとは思ってませんでした。そして、皆様のお言葉にどれだけ励まされたことか。言葉にできません。
ブログではなく、メールBOXでのお付き合いの方にも合わせて御礼申し上げます。
歳をとると、語るのも、書くのも長くなる傾向にあり、レスも長くなりがち。これはご容赦ください。
言葉数が多くなると、誤解を招きやすくなり、一方で言葉足らずでも、誤解を招くこともあります。ご迷惑おかけしていたら・・・すみません。
人との出会いが財産。このブログを通して知り合った全ての方々が僕にとっての財産です。今後ともよろしくお願いいたします。
【箱根駅伝】
僕は箱根駅伝マニアです。とはいえ、ずっと家に居ることのできない性分なので、オヤジ系ラジオ(片耳イヤホンタイプ)を付けてウロウロしてます。
駒沢全盛期が続いているので、東海や早稲田に頑張って欲しい。
ゴールシーンは涙ボロボロでございやす。
■ ■ ■
まずは本業の紀行地図から。
今年は44冊の本をご紹介しました。読了済みで、感想文と地図作成待ちの本が6冊程度溜まっているので、まぁ、50冊くらいですかね。
今年もいろんな方から地図の借用のご依頼を頂きました。結婚式のパンフに使いたいとか。海外に住んでいて、実家の親に場所を知らせるために、とか。他にもいろいろご利用したい旨のご連絡を頂きました。
このサイトをやっていて、最も嬉しい瞬間です。
また、コンサートのパンフレットにご利用頂き、印刷物に自身の地図を載せて頂けたことは光栄極まりない事件?でした。その後、再び、依頼を頂戴し、手元に2冊のパンフレットがあります。
生きてて良かった。って言うと大袈裟だけど。
【音楽紀行】
何曲記事を書いたか覚えてませんが、基本的には紀行感想文と交互に書いていたので、50曲前後はご紹介したかな。やはりクラシックと洋楽に傾倒してしまいました。ただ、今年は邦楽も多く取り上げてみました。
音楽は、反応する曲によって歳がバレてしまうので、少し危険ですね。
今年後半にFM局のスタッフの方からお便りを頂き、ネット越しで石垣島の放送を聴いています。初めてリクエストが採用されたり。これまた80'S系の繋がり。音楽は人を繋げてくれます。
【写真】
通勤時は別ですが、それ以外で一眼レフを持たずに外出することは、ほぼ無いくらい常にデジイチを、しかもレンズを2つは持ち歩いていたかな。
カメラ・バカですね。
今年はなんと言っても、アナログ、所謂「銀塩」カメラを手にしたこと。
これはある意味、何かに導かれて、自ずとアナログの世界に足を踏み入れたような。そういう運命だったような気がしています。偶然では無く、必然的に。
紀行地図で「手書き」に拘っている。アナログ的な志向が根底に流れているから、写真も自ずとアナログへ向いたのかな。
怖いことに、銀塩カメラを手にしてから、デジイチに対する興味がかなり薄らいだんですよ。デジイチ使っているのは、「コスト」がかからないという理由だけかもしれない・・。
小中学生の頃、ラジオを作っていた頃の感覚に近いかな。銀塩カメラで撮ることは。
**
【そして想う事・・】
今年は病に始って病で終わる。というと大げさですが、病を通していろいろ考え方が変わりました。普段の生活の仕方。食に対する考え方。体調を自らコントロールすること。病と仕事との兼ね合い。健康が何より増して重要であることを身を持って実感しました。

そういう中で、自分の「コア]となるものは何だろう?と考え込むことが多くなる。
僕自身を構成する要素の最もアトミック=原子核的なものは何だろう?
この「問い」は一生かけても見つからないかもしれない。
だけど、見つけようとしないといけない。
かすかに、僕のコアが見える時もある。ただ、まだぼやけてよく見えない。それは僕自身が自己防衛的に見せないようにしている気がする。
僕が僕を邪魔しているのか。
何故、その先に進まないのか?そう思うことが多々ある。

そうこうしているうちに、自分のコアとなるモノが違う色の輝きを放ちだしてきた。
知らないうちに、僕も変化している。勿論、良い変化だ。
今年は、この「何か」が、かすかに見て取れたし、実感もできている。
この色は何だろう。僕はどう変化しようとしているのか。
ピンボケになっている僕のコアとなる「何か」に、勇気をもって、焦点を合わせないと。そして、そこに手を伸ばして。
これが来年のテーマかな。
「地上の星」という曲がある。
皆さんの「コア」が放つ光が集まって、地上の星となる。
皆さんの「コア」となるモノは見リかりましたか?
その「コア」にしっかり焦点が当たってますか?
それは何色に輝いていますか?
それでは皆様。
共に、「地上の星」となるよう、お互い輝き続けましょう!
今年一年、soraさんとの幾つかの遣り取りは楽しいものでした。
けれど僕のブログでの最後のものは、少しご遠慮があったのでは・・・・?
僕が思うに、soraさんの持論や本音の部分において、
もう少し手厳しい何がしかをお聞かせ頂けるのではと
期待していた部分もあったものですから・・・・。
それはいずれ他の機会を楽しみに待つとしましょう。
来年はsoraさんのフィルム撮影が楽しみです。
僕は年明けに今より多機能なコンデジを買う予定です。
デジイチが隆盛の今にあって、コンデジの可能性に遊んでみようと思います。
それから、久々にフィルムカメラも保管庫から出しました。
コンデジとは別に、暫くぶりにフィルムで撮ってみようと思っています。
soraさんほどのペースでは撮れないと思いますが、
座右の銘である「焦らず怠けず」で丑年を過ごして行こうと思っています。
では、良いお年を!